日本の地獄はどうなってるんだ… 『鬼灯の冷徹』
![]() |
新品価格 |
大人が趣味を楽しむ 『のりりん』
聞いたところによると、今ロードバイク(以下記者がロードバイクに詳しくないため自転車で統一)が女性に売れているらしいです。
「弱虫ペダルの」がヒットしているのが大きな原因なのは誰もが察するところであるが
最近アニメ影響で購入した人よりも、実際に趣味としてロードバイクに乗る人口の方がもちろん多いわけで。
そんな趣味でロードバイクに乗るいい大人を描いた作品「のりりん」にも注目した欲しいわけで。
高校生が自転車を始めて数々の努力を経てインターハイに出場する。
実に青春でドラマチックで胸うつ展開です。
しかし本作はアラサーの大人がひたすら自転車にハマっていくという漫画。
とくにドラマチックな展開などは期待できません。
今作の魅力というのは人が趣味にハマっていく姿は格好良いというところにあります。
特に本作の主人公は自転車が大嫌いだったのに、免許停止処分をきっかけに
大きくはハマっていきます。
完全に知識ベース0からのスタートなので読者にもわかりやすく展開していきます。
高校性と違って趣味に時間を多く割けるわけではありませんが、そこは大人の趣味。
打ち込み方も人それぞれですが、皆それが楽しいと認識できる楽しさを分かち合えており、
読者まで楽しくなってきます。
最終的には少し大きなロードレースに出ることになっていくのですが、
その辺の主人公の心理展開を是非楽しんでいきたいです。
![]() |
新品価格 |
現代版ドラえもん 『ハルロック』が面白い
ドラえもんは万能だ。なんでもできる。
しかしのび太の教育上その万能は良くないもののように思える。
本来一番大切なはずの「あんなこといいな、できたらいいな」を
実現させようとする「過程」がそこにはないからだ。
しかし「ハルロック」にはそこがある。そこしかない。
![]() |
新品価格 |
最近のコメント